ブログ更新時にメーリングリストに送信できるかのテストです。
top of page
山形経営研究会からのお知らせ
Information
山形経営研究会の皆さま
2024年度会長の佐藤奈々子です。
日頃より当会の運営にご理解とご協力を賜り心から御礼申し上げます。
さて、先日7月19日に『7月例会』を開催しました。
株式会社マルブン代表取締役会長をお招きし、『人が育つ社風とは?』をテーマにご講話いただきました。
環境が人を育てる。7つの共有化。社長と経営者の違い。
理念浸透、社風、人財育成は全て繋がっているということを学ばせていただきました。
これからも『人の幸せ』『社員さんの幸せ』を生み出せる企業となるために精進していこうと決意を新たにしました。
内容も腑に落ちるものばかりでしたが、それ以上に眞鍋レクチャラーの情熱と温かい振舞いに感銘を受けました。
参加された方の感想と例会の写真、アンケート結果を添付させていただきますのでぜひご覧ください。
おかげさまで会員さま46名(88%)、会員企業社員さん含むオブザーバー様77名、計123名の参加をいただきました。
沢山の会員様のご参加を賜り、誠にありがとうございました。
運営を担当してくださった入会トライアル活用委員会、総務DX委員会の皆さまはじめ、
ご協力いただいたすべての方に心より感謝申し上げ、御礼の言葉とさせていただきます。
日創研山形経営研究会
会長 佐藤 奈々子
更新日:2024年6月10日
![例会参加ありがとうございます](https://static.wixstatic.com/media/1114d6_b84be294ee124f7e8bd2555055fea0c6~mv2.jpg/v1/fill/w_980,h_551,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/1114d6_b84be294ee124f7e8bd2555055fea0c6~mv2.jpg)
山形経営研究会の皆さま
2024年度会長の佐藤奈々子です。
先日2月20日に2月定時例会と例会を開催しました。
ご多用のなか、沢山のご参加を賜り心より御礼申し上げます。
例会につきましては、おかげさまで会員参加44名(84%)、会員企業社員さん含むオブザーバー参加27名、計71名の参加をいただきました。
今回の例会の講師を務めていただいた水戸部良樹さんのお話には企業を成功に導くヒントが沢山隠れていました。
長年にわたり学びを継続している方の言葉には「力」と「深さ」があります。
例会終了後に、水戸部講師が放った言葉の意味がじわじわと伝わってくるのを感じました。
参加された方の感想と例会の写真も添付させていただきますのでぜひご覧ください。
3月は「合同例会」を予定しています。同じ日時に、全国の経営研究会の仲間とオンラインにて学びを共有します。ぜひ参加いただけますようお願いします。
皆さまのご協力により、2月定時総会及び例会を盛会で終えられたことに心より御礼申し上げます。誠にありがとうございました。
************************************************
山形経営研究会
会長 佐藤 奈々子
*************************************************
bottom of page