
.jpg)
共に学び
共に栄える
共に学び 共に栄える
具体的に明確に
肯定的に目標を持つ
~どんな時も内なる志を持ち続けよう~
会長方針
Chairman's policy
完璧な経営者はいません。
だから学ぶのです。
私は一昨年、36TTという9ヶ月間に及ぶ講座を受講し、リーダーとして必要な「組織づくり」を一から学びました。
組織に欠かせないものは、経営者幹部の「強い意志」と「ビジョン」と具体的で明確で肯定的な「目標」です。そして、認め愛・支え愛・育ち愛の「愛の力」です。
「共に学び 共に栄える」精神で、入会して本当に良かったという喜びをつくり、価値ある山形経営研究会を一緒に育てていきましょう。
.jpg)
2024年度
日創研山形経営研究会
会長 佐藤奈々子
日創研経営研究会の基本思想
Philosophy
- 1つの理念 -
「共 に学び 共に栄える」
日創研経営研究会の会員は学ぶことがすべての経営の基本と考える。
謙虚に1人1人が学び、自らを律せられるようになった時、 私達の会社は理想の職場になり更に栄えていくのである。
共に学ぶ心が、自分の会社を、そして、そこで働く社員さん1人1人の家庭、人生を、 更にこの社会を繁栄させる源泉になるのである。
共に学び、共に栄える精神をもって、日創研経営研究会の理念とする。

- 2つの目的 -
- 3つの誓い -
DATA
山形経営研究会について

55名
会員数
37社
参加企業数
81%
例会の会員出席率
6個
活動している委員会数
WHY VOLASO
A Different Approach, Using a New Method of Manufacturing

COLLABORATION
Our Industry Partners
山形経営研究会例会・勉強会一覧
Event

築林 篤司氏
株式会社アン 代表取締役
山形経営研究会 2025年7月例会
カリスマ型からチーム型へ ~圧倒的なブランド価値をつくる〜
開催日時:
2025年7月29日
午後6:30
1962年生まれ、美容専門学校卒業後、大阪の美容至2店舗を経て1989年26才で独立、大阪府に美容室アンをオープン。
その後、紆余曲折を経ながら売上は順調に推移するものの人材の定着に悩む。自分の経営者としての器が小さいことが、その結果を招いていることに気づき40歳を前にハサミを置き、経営者としての勉強をスタートする。
今年で創業37年目。現在、美容室8店舗を展開、年商6億5100万円、 社員数94名。 経営理念として「"より美しく”を通して笑顔の輪をひろげたい」 ビジョンとして「心からのありがとうが溢れ、1人ひとりの人生か輝く場所を創る」、プランドコンセプトとして「シャイなあなたの人生が変わる場所」 を掲げ、人が中心の「ビーブルビジネス」を目指す。
開催場所:
山形ビッグウイング / オンライン参加可能
社会貢献
人の役に立つ会社になる
-
人財の雇用と育成
-
納税による地域社会や国家への貢献
-
新商品、新技術の開発
-
環境への貢献
適正利益の確保
企業活動の
存続・成長・発展
-
企業活動の存続、成長、発展
-
社員の高所得、高福祉
-
職場環境の改善
私達は、汗を流すことを忘れません。投機的なことには一切手をつけず、健全な経営を心掛けます。
01
02
私達は、社員さんを単なる雇い人として考えるのではなく、経営のより良きパートナーとして、人財の育成に全力でつとめます。
03
私達は、正しい納税を通して、社会に貢献します。