top of page
1708616829006-0.jpg

山形経営研究会について

活動内容

佐藤奈々子写真 (1).jpg

山形経営研究会へようこそ

山形経営研究会 会長の佐藤奈々子です。
 
私たちの山形研究会は、山形の経営者の皆様を温かく迎え入れる、学びと成長の場です。1994年の設立以来、「共に学び共に栄える」を理念に掲げ、多くの経営者の方々と共に歩んできました。
 
2024年度は、「具体的に明確に 肯定的に『目標』を持つ」ことを大切にしています。これは難しいことではありません。自分の会社の存在意義や、なぜ経営者になったのかを振り返り、そこから生まれる思いを大切にすることから始まります。
 
山形経営研究会は、皆様にとって第二の家族のような存在でありたいと思っています。ここでの出会いや学びが、きっと皆様の事業に新しい風を吹き込むはずです。
 
「入会して本当に良かった」そう思っていただける研究会を目指して、私たちはいつでも皆様をお待ちしています。一緒に学び続ける事で自社を活性化し、山形の経済を盛り上げ、素晴らしい未来を創っていきましょう。皆様とお会いできる日を、心より楽しみにしております。

会員様の声

1708616845970-0.jpg

合同会社ヴォーチェ 後藤さん

Use this space to promote the business, its products or its services.

1708616898992-0.jpg

株式会社リノベース 阿久澤さん

Use this space to promote the business, its products or its services.

奥山さんプロフィール.jpg

合同会社望見 奥山さん

Use this space to promote the business, its products or its services.

ON THE ROAD SAFETY

This is the space to describe the product. Write a short overview that includes important features, pricing and other relevant info for a potential buyer. Consider adding an image or video to show off the product and entice visitors to make a purchase.

LOW EMISSIONS & EFFICIENCY

This is the space to describe the product. Write a short overview that includes important features, pricing and other relevant info for a potential buyer. Consider adding an image or video to show off the product and entice visitors to make a purchase.

01 : ​月例会

毎月開催される例会は、経営力を高める場です。著名な経営者や専門家による講演では、最新の経営トレンドや成功事例を学べます。会員同士のディスカッションでは、実践的な課題解決のヒントが得られます。オンラインとオフラインのハイブリッド形式で開催しているので、忙しい時でも場所を選ばず参加できます。

02 : 経営計画書作成支援

「経営計画書」は、あなたの会社の羅針盤です。山形経営研究会には、毎年、経営計画書を作成している経営者が何名も在籍しており、経験に基づいた実践的なアドバイスを与えてくれます。毎月開催されるビギナーズスタディに参加すれば、リサーチや目標設定から具体的な行動計画まで、ステップバイステップで作成できるので、まだ経営計画書を作成したことのない方にもオススメです。

03 : 本部研修

母体である (株)日本創造教育研究所 が提供する研修は、経営者としての総合力を高める場です。「可能思考セミナー」では、どんな困難も乗り越える思考法を学べます。「経営戦略研修」「リーダーシップ研修」など、あなたのニーズに合わせた多彩なプログラムがあります。

Rental Studio.png

04 : 本部三大事業

年に一度開催される全国大会は、全国の経営者との交流の場です。最新の経営手法や成功事例を学べるだけでなく、新たなビジネスパートナーとの出会いも期待できます。経営発表大会では、優れた経営実践を行っている会員が発表を行います。他社の成功例から学び、自社の経営に活かせるヒントが満載です

05 : 委員会活動

入会後に参加して頂く委員会活動は、あなたの興味や強みを活かせる場です。例えば、総務・DX委員会では最新のデジタル技術を経営に活かす方法を学べます。経営革新委員会では、新規事業の立ち上げや事業転換のノウハウを共有します。入会トライアル委員会では、新入会員のサポートを通じて自身のコミュニケーション能力も磨けます。

06 : 深堀懇談会

ビジネスの成功には、信頼できる仲間の存在が欠かせません。当研究会の親睦会は、そんな仲間づくりの絶好の機会です。和やかな雰囲気の中で、普段の例会では聞けないような本音のビジネストークができます。山形の名産品を楽しみながらの交流は、地域愛も深まる特別な時間です。

山形経営研究会に参加する
5つのメリット

01 : 実践的な学びの機会

毎月の例会や本部研修で、最新の経営知識やスキルを習得できます。ここでの学びは、すぐにあなたの会社の経営に活かせるものばかり。「知識が増えると、選択肢も増える」これが私たちの信念です。著名な経営者の講演や、仲間との活発なディスカッションを通じて、あなたの経営力は確実に向上します。

02 :  強力な人脈形成

同じ志を持つ経営者との出会いは、かけがえのない財産になります。ここでの交流が、新たなビジネスチャンスを生み出すことも少なくありません。例会や親睦会を通じて、業種を超えた深い絆が生まれます。

03 : 経営課題の解決サポート

経営に正解はありませんが、先人の知恵は必ず役立ちます。経験豊富な会員や専門家のアドバイスを得られるので、あなたの経営課題解決の糸口が見つかるはずです。経営計画書の作成支援や、各種委員会活動を通じて、具体的な問題解決に取り組めます。

04 : モチベーション維持・向上

同じ立場の仲間と交流することで、経営者としてのモチベーションが高まります。「自分だけじゃない」という気づきが、新たな挑戦への原動力になるでしょう。全国大会や経営発表大会では、優れた経営実践例に触れることで、自社の経営を見つめ直すきっかけにもなります。

05 : 地域経済への貢献

私たちの活動は、山形県の経済発展にもつながっています。あなたの成長が、地域の未来を明るくする。そんな喜びも味わえます。会員企業同士の取引拡大や、地域の課題解決に向けた共同プロジェクトなど、ビジネスを通じた地域貢献の機会も豊富です。

​入会案内

山形経営研究会入会案内

会費:

 - 入会金:10,000円(正会員・準会員共通)

 - 年会費:50,000円(正会員・準会員共通)

 ※同一会社2人目からは入会金免除、年会費25,000円

 

入会の流れ:

 1. 例会や委員会にゲスト参加、または事務局に資料請求

 2. (株)日本創造教育研究所の可能思考研修・自己成長コース(SA)を受講

 3. 入会申込書をご提出

 4. 理事会の承認後、正式に会員登録

- 明るく元気な会社づくりを目指している方

- 異業種交流を通じて自己成長したい方

- 社員の能力を引き出し、よりよい社風づくりを学びたい方

- 経営課題の解決に向けて、仲間と語り合いたい方

あなたの入会を心よりお待ちしています。詳細は事務局までお気軽にお問い合わせください。一緒に、より良い経営の未来を築いていきましょう。

​山形経営研究会はこのような方にオススメです

ADVANCED DATA SECURITY

This is the space to describe the product. Write a short overview that includes important features, pricing and other relevant info for a potential buyer. Consider adding an image or video to show off the product and entice visitors to make a purchase.

REAL-TIME INFORMATION

This is the space to describe the product. Write a short overview that includes important features, pricing and other relevant info for a potential buyer. Consider adding an image or video to show off the product and entice visitors to make a purchase.

よくある質問と答え

よくいただく質問をまとめました。​他にも何かご不明な点がございましたら、以下のお問合せフォームより、どうぞお気軽にお問合せください。

  • 山形経営研究会は、「共に学び 共に栄える」を理念とし、経営者同士の交流や学びを通じて、山形県内の中小企業の成長をサポートする団体です。経営者の皆さんが互いに高め合い、地域経済の発展に貢献することを目指しています。

  • 主な活動には、毎月の例会、経営計画書の作成支援、㈱日本創造教育研究所の本部研修、全国大会・経営発表大会・特別研修、委員会活動、深堀り懇談会などがあります。これらを通じて、経営知識の習得や人脈形成、経営課題の解決をサポートしています。

  • 会員種別には正会員と準会員があり、ここでは準会員の入会方法をご案内します。

     

    一つの理念、二つの目的、三つの誓いに賛同頂ける、山形県内の中小企業の経営者または経営幹部がご入会頂けます。入会には(株)日本創造教育研究所の行う可能思考研修(SA)を受けて頂き、かつ山形他経営研究会の正会員2 名の責任ある推薦を頂く必要があります。

  • 主なメリットには、実践的な学びの機会、強力な人脈形成、経営課題の解決サポート、モチベーション維持・向上、地域経済への貢献などがあります。これらを通じて、あなたの経営者としての成長と会社の発展をサポートします。

  • ​入会金は10,000円、年会費は50,000円です。同一会社から2人目以降は入会金が免除され、年会費は25,000円となります。

  • 例会は毎月開催されており、会員の方は事前申し込みで参加できます。入会をご検討の方は、ゲストとしての参加も可能です。詳細は事務局までお問い合わせください。

  • はい、可能です。例会や委員会活動にゲストとして参加することができます。実際の活動を体験してから入会を決めていただけます。

  • 正会員:

    1. (株)日本創造教育研究所の特定の研修(SA、SC、LT、PSS、PSV、SGAコース)を全て修了した経営者または経営幹部。

    2. 可能思考マネージングコースを修了した者(健康上の理由で他のコースを受講できない場合)。

    3. 一つの理念、二つの目的、三つの誓いに賛同できる人。

    準会員:

    1. (株)日本創造教育研究所の可能思考研修(オンライン含む)を修了した者。

    2. 正会員2名の推薦が必要。

    3. 2年以内に正会員になるよう努力する義務がある。

    4. 一つの理念、二つの目的、三つの誓いに賛同できる人。

    主な違いは、受講した研修の範囲と、正会員への移行期待にあります。準会員は正会員へのステップとして位置づけられています。

bottom of page